こんにちは。
今日、「木枯らし一号」が吹いたそうですね!。
朝晩も少し、肌寒く感じる様になりました。私は、まだ半そでですけどね。(笑)
でも、日中の寒暖差は大きいので、皆さん、風邪ひいたり、寝冷えでおなか壊さない様に注意してくださいね。
でも、日中の寒暖差は大きいので、皆さん、風邪ひいたり、寝冷えでおなか壊さない様に注意してくださいね。
さて、今日はマスクのお話をさせていただきます。
新コロナウィルス感染騒動ですが、10月に入って落ち着いているかの様に見えているのですが、感染者は日々出ています。 予防果として高いといわれているマスクですが、皆さん着用されていますか?。 サイクリストをはじめ、アマチュアアスリートそのた、運動さている方はどうでしょう。
私の見る限りでは、6割から7割(もっと?)は、未装着かと思います。
夏場問題になった熱中症の対策として・・・、
新コロナウィルス感染騒動ですが、10月に入って落ち着いているかの様に見えているのですが、感染者は日々出ています。 予防果として高いといわれているマスクですが、皆さん着用されていますか?。 サイクリストをはじめ、アマチュアアスリートそのた、運動さている方はどうでしょう。
私の見る限りでは、6割から7割(もっと?)は、未装着かと思います。
夏場問題になった熱中症の対策として・・・、
「マスク着用で運動、仕事などする場合、息苦しさ、暑さを異常に感じた場合は、人気のない木陰などでマスクを外して休憩しましょう」。
・・・と、ニュースなどで報道されていたことがありました。 ノーマスクの方は、どうやらおかしな解釈をしている方が多い様で、
「スポーツするときは、マスクを外しても構わない」。
・・・と彼らの中ではなっている様です。 実際にそういう答えも返ってきたことがあります。
実際、マスク着用は義務ではありませんし、マスク着用でトレーニングは、今までと同じ強度でするのは無理かと思います。
ただ、今は「新コロナウィルス感染予防」に努める必要があります。
なので、外では、ある程度運動強度を落としてでも、マスクを着用する必要があるのではないかと、私は思います。(プロは管理された中で行動しているかと思います。)
私の場合は、店を経営しているのもあり、色んな人と接する機会がそれなりに(笑)あります。 なので、(走るとき)通気性のいいマスクを使いたいところですが、「ブリーツマスク」着用で走っています。 もちろん、ケイデンスが上がったり、負荷がかかると酸欠なります。(;^_^A ・・・なので、強度を少し落として「いい塩梅のところで走る」。 様にしています。
特にこれからのシーズン、インフィルエンザも含めウィルスに感染しやすい時期に入ります。 「新コロナウィルス」は主に飛沫感染とのことですので、マスク着用の有効性はかなり高いそうです。 特に飛沫を出す側は70%以上抑える効果があるそうです。 それをノーマスクで走っていると100%まき散らしていると言えます。
誰もが、いつ、どこで感染するかわかりません。 しかしその中、世の中で動いていかなければなりません。
なので、ここ暫く「マスク着用」で、「新コロナウィルス感染拡大防止」/「兵庫スタイル」で行きましょうよ!
ただ、今は「新コロナウィルス感染予防」に努める必要があります。
なので、外では、ある程度運動強度を落としてでも、マスクを着用する必要があるのではないかと、私は思います。(プロは管理された中で行動しているかと思います。)
私の場合は、店を経営しているのもあり、色んな人と接する機会がそれなりに(笑)あります。 なので、(走るとき)通気性のいいマスクを使いたいところですが、「ブリーツマスク」着用で走っています。 もちろん、ケイデンスが上がったり、負荷がかかると酸欠なります。(;^_^A ・・・なので、強度を少し落として「いい塩梅のところで走る」。 様にしています。
特にこれからのシーズン、インフィルエンザも含めウィルスに感染しやすい時期に入ります。 「新コロナウィルス」は主に飛沫感染とのことですので、マスク着用の有効性はかなり高いそうです。 特に飛沫を出す側は70%以上抑える効果があるそうです。 それをノーマスクで走っていると100%まき散らしていると言えます。
誰もが、いつ、どこで感染するかわかりません。 しかしその中、世の中で動いていかなければなりません。
なので、ここ暫く「マスク着用」で、「新コロナウィルス感染拡大防止」/「兵庫スタイル」で行きましょうよ!
《お知らせ》
10/25(日)の「MTBで遊ぼう・・・」。は、11月3日に変更になりまた。
お店は通常通りの営業です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サイクルライフ はりま
URL: https://サイクルはりま.com
〒675-0132
兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号
TEL/FAX 079-490-3650
ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailで
otayori@cycleharima.com
通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サイクルライフ はりま
URL: https://サイクルはりま.com
〒675-0132
兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号
TEL/FAX 079-490-3650
ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailで
otayori@cycleharima.com
通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★