9/27の日曜日は、2回目の「 手作りジェラートツアー」を実施しました。
今回参加者は、女性も入って3名。\(^o^)/
今回は、女性からの要望もあって、時速20㎞前後のサイクリングペースで実施となりました。
以前から、クロスバイクとかでゆるく行きたい人のためのイベントもやりたかったのでちょうどよかったです。 ・・・なので、今回はカジュアル服装OKとなりました。
私の自転車は久々に「SWINN/シュウィーン・SPRINT/スプリント」
女性は、今年人気のクロスバイク「ARAYA Muddy Fox MFX」。 アルミフレーム/3×8S/油圧デスクとコスパに優れた
モデルです。 前回も参加の「F」君は、愛車「FELT/FR Advanced ULTEGRA」。 もちろん、カジュアルスタイル。
私は、気楽に下Gパンで!(オイ! アイダ!待てよ!・・・ってより、「なんじゃ~、コリャ~」の方が伝わりやすい?)
前回同様、旧道から人口島-浜の散歩道のルートで、手作りジェラートの店「ぐらなーと」を目指しします。
序盤、20㎞/h以下の「シレ~」っと気持ちいい、ペースで走るも後ろは、余力ありそう。
「もう少し、(スピード)上げてみけどいい?」。
※こういう時なぜか、標準語になります。「まっ! お上品♡」(笑)
播州弁に訳すと、「もうちょっと、上げてもベッチョない?」・・・かな?
と、声をかけると・・・。
「頑張ってみます!」。
・・・とのこと。
時速20㎞/h~23㎞/hくらいで巡行。
人口島で、走り方のレクチャーを交えながら、「浜の散歩道」へin!
ゆっくり、播磨灘の景色を眺めながらの「浜の散歩道」は最高です。(目がスッキリします。)
安全走行で江井島海岸。 いつもの高台の休憩ポイントで小休憩。 いつもの長めのトークm(__)mで尻に根が生える前に再スタート。 中八木、林崎と、海水浴に散歩、トレーニングと少々、人が多かったですかね。 ここは、安全第一のゆっくり目で目的地を目指します・・・と、言いながら「ぐらなーと」さんに上がるポイントを行き過ぎてしまいました。(;^_^A ・・・が、10:30に無事「ぐらなーと」さんに到着!。\(^o^)/
今回、私は「ミルク」をシングルでいただきました。(みんな何食べたか見てなかった。(;^_^A )
やっぱり、美味しいですね~。 今回、「鼻キーン」は、なかったです。(笑)
美味しい手作りジェラートを食べた後は、記念撮影の後、大蔵海岸へ・・・。
大蔵海岸、いつもは、広場のほうへ行くのですが、今回は志向を変えて、海岸のほうへ。(自転車は、降りれないけど。)
距離の差は、少しのはずなのですが、明石海峡大橋と淡路島が大きく見えます。
ちょっと長めに休憩して、帰路へ。
帰路は、明石川から「浜の散歩道フルコースで!」。(往きでいつも間違えて、浜国に出てしまいます。(;^_^A ) 帰りは帰りで更に気持ちいですね!。 いつも間違えるポイントが分かったのもよかったです。(スロープ、上がればいいのネ!。)
少々向かい風がきつくなりましたが13:30、無事店に到着。(ヨカッター。)
姉さん少々疲れ気味でしたが、スポーツ羊羹で持ち直していただけました。\(^o^)/
2回目の「F君」も「この位のもいいですね」。と理解いただけて良かったです。
今度は、がっつり昼食を入れてやりますか!。 昼食なしの昼過ぎの帰宅はキツイかったみたい。
実は、私も慣性を撃ち殺して走ったためか、翌日以降で疲れが響くことに・・・。(;^_^A )サイクリングを舐めてはいけません。(笑)
サイクリング、ツーリングなどイベントのご意見、ご要望は遠慮なくお申し出くださいませ。 今後に役立てて参ります。
また、サイクリングやりますので、是非参加してみてください。
よろしく!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サイクルライフ はりま
URL: http://サイクルはりま.com
〒675-0132
兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号
TEL/FAX 079-490-3650
ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailで
otayori@cycleharima.com
通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9/27の日曜日は、2回目の「 手作りジェラートツアー」を実施しました。
今回参加者は、女性も入って3名。\(^o^)/
今回は、女性からの要望もあって、時速20㎞前後のサイクリングペースで実施となりました。
以前から、クロスバイクとかでゆるく行きたい人のためのイベントもやりたかったのでちょうどよかったです。
なので、今回はカジュアル服装OKとなりました。
私の自転車は久々に「SWINN/シュウィーン・SPRINT/スプリント」
女性は、今年人気のクロスバイク「ARAYA Muddy Fox MFX」。 アルミフレーム/3×8S/油圧デスクとコスパに優れた
モデルです。 前回も参加の「F」君は、愛車「FELT/FR Advanced ULTEGRA」。 もちろん、カジュアルスタイル。
私は、気楽に下Gパンで!(オイ! タナカ!待てよ!・・・ってより、「なんじゃ~、コリャ~」の方が伝わりやすい?)
前回同様、旧道から人口島-浜の散歩道のルートで、手作りジェラートの店「ぐらなーと」を目指しします。
20㎞/h以下の「シレ~」っと気持ちいい、ペースで走るも後ろは、余力ありそう。
「もう少し、(スピード)上げてみけどいい?」。※こういう時なぜか、標準語になります。「まっ! お上品♡」(笑)
と、声をかけると・・・。
「頑張ってみます!」。
・・・とのこと。
時速20㎞/h~23㎞/hくらいで巡行。
人口島で、走り方のレクチャーを交えながら、「浜の散歩道」へin!
ゆっくり、播磨灘の景色を眺めながらの「浜の散歩道」は最高です。(目がスッキリします。)
安全走行で江井島海岸。 いつもの高台の休憩ポイントで小休憩。 いつもの長めのトークm(__)mで尻に根が生える
前に再スタート。 中八木、林崎と、海水浴に散歩、トレーニングと少々、人が多かったですかね。 ここは、安全第一
ゆっくり目で目的地を目指します・・・と、言いながら「ぐらなーと」さんに上がるポイントを行き過ぎてしまいました。(;^_^A
が、10:30に無事「ぐらなーと」さんに到着!。\(^o^)/
今回、私は「ミルク」をシングルでいただきました。(みんな何食べたか見てなかった。(;^_^A )
やっぱり、美味しいですね~。 今回、「鼻キーン」は、なかったです。(笑)
美味しい手作りジェラートを食べた後は、記念撮影の後、大蔵海岸へ・・・。
大蔵海岸、いつもは、広場のほうへ行くのですが、今回は志向を変えて、海岸のほうへ。(自転車は、降りれないけど。)
距離の差は、少しのはずなのですが、明石海峡大橋と淡路島が大きく見えます。
ちょっと長めに休憩して、帰路へ。
帰路は、明石川から「浜の散歩道フルコースで!」。(往きでいつも間違えて、浜国に出てしまいます。(;^_^A )
帰りは帰りで皿に気持ちいですね!。 いつも間違えるポイントが分かったのもよかったです。(スロープ、上がればいいのネ!。)
少々向かい風がきつくなりましたが13:30、無事店に到着。(ヨカッター。)
姉さん少々疲れ気味でしたが、スポーツ羊羹で持ち直していただけました。\(^o^)/
2回目の「F君」も「この位のもいいですね」。と理解いただけて良かったです。
今度は、がっつり昼食を入れてやりますか!。 昼食なしの昼過ぎの帰宅はキツイかったみたい。
実は、私も慣性を撃ち殺して走ったためか、翌日以降で疲れが響くことに・・・。(;^_^A )サイクリングを舐めてはいけません。(笑)
サイクリング、ツーリングなどイベントのご意見、ご要望は遠慮なくお申し出ください。 今後に役立てていきます。
また、サイクリングやりますので、是非参加してみてください。
よろしく!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サイクルライフ はりま
URL: http://サイクルはりま.com
〒675-0132
兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号
TEL/FAX 079-490-3650
ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailで
otayori@cycleharima.com
通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
コメントする